昭和29年12月9日 |
西部ガスの特約店として、小倉・紺屋町においてガス器具販売業を開始 |
昭和33年11月3日 |
八幡・黒崎に第一号営業所として黒崎ステーションを開設。 |
昭和37年12月26日 |
有限会社西部ガスサービスステーションを設立。 |
昭和40年1月11日 |
八幡に第二号営業所として荒生田ステーションを開設。 |
昭和40年9月14日 |
有限会社西部ガス若松サービスショップを設立 |
昭和45年12月24日 |
西部住機株式会社を設立。 |
昭和46年1月1日 |
西部住機株式会社は有限会社西部ガスサービスステーションおよび西部ガス若松サービスショップの業務一切を継承。 |
昭和49年2月10日 |
八幡・祝町に水道工事部門として工事センターを開設。 |
昭和51年3月17日 |
北九州市水道局指定の工事店となる。 |
昭和56年6月1日 |
北九州市排水設備指定の工事店となる。 |
昭和57年7月1日 |
住設事業部を開設。
増改築工事を開始。 |
昭和57年8月1日 |
西部ガス安部山サービスショップの事業を継承。 |
昭和62年9月1日 |
二級建築士事務所開設。 |
昭和63年10月16日 |
西部ガスリビングメイトの認定を受ける。ガス工事部門、工事部を開設。 |
平成元年6月1日 |
荒生田店を中央2丁目に移転し、中央町店と改称。 |
平成4年10月27日 |
若松店ショールームを新築。 |
平成22年8月1日 |
中央町店に黒崎店が統合。 |
平成29年5月6日 |
紺屋町店に安部山店が統合。 |